エレキ・ギターとしての重要な要素のひとつ『歪み』。真空管アンプのボリュームを上げていくと音が割れた感じになっていきますが、この真空管アンプから発生するナチュラルな『歪み』をシュミレーションしたエフェクターが『オーバードライブ(OD)』
ボリューム
ペダルをオンにしたときに生じる音量の差を調節するために使うツマミ。リードを強調したいときなどはあえて大きめに設定しておく。
ドライブ(GAIN)
歪みの量を調整します。『Gain』と書かれている場合もあります。
トーン
ONにした時のサウンドの明瞭度を調節するツマミ。右に回すと音の高域が強調されてクリアな音になる。逆に左に回すと高音がカットされてこもった感じになる。
ODの主な使い方は2種類。ひとつは、アンプから出るサウンドを完全なクリーンに設定して、使うODが持つ歪みのキャラクターを活かす方法です。主に、ポップスやR&B、フュージョンなど、『リズム・ギターはクリーン、リードは、ドライブ・トーン』というスタイルに良く見られます。
そして、もう1種類の使い方は真空管アンプの歪みのキャラクターを優先して歪みを増加させるための『ブースター』として、使用する方法。こちらは、主にロック、H&R、ヘヴィメタルなどのドライブ・トーンで演奏されるスタイルで見られます。